令和6年3月度 評議員会議事録
令和7年3月8日 19時30分~
(出席19名) 文責:評議員Y.H
議題
1. 三町内合同防災避難訓練について 防災部
日時 3月2日(日) 10時~12時 今泉参加者:46人 三町内合計:185人
○気が付いた点他
・天気が良くあたたかな汗ばむ陽気であった
・訓練班を昨年3班から今年は4班とし、各ブース20分であったがスムーズに進んだ
・AED体験を初めて行った
・各町内会参加人数が昨年よりも減少した
2.三町内合同グランドゴルフ大会について 体育部
日時 3月9日(日) 9時45分集合 10時開始
場所 岩瀬下関防災公園
参加者 今泉町内会からは16人(評議員9人、グランドゴルフサークル7人)
ルール 各町内会の参加人数に差がある時には、平均スコアで順位を決める
※ 評議員は終了後町内会館に集合する)
3.第3回組長会について 総務
日時 令和7年3月16日(日) 19時開始
場所 今泉町内会館
内容 ・生駒今泉駐在の講話
・令和6年度町内会後期事業報告
・令和7年度組長選任等について
5.その他 会長
*子育てサロンについて 福祉厚生部
日時 4月19日(土) 10時~12時
内容 子育て世代の情報交換、喋りの場(4歳くらいまで)
茶菓子程度は用意する
*会計監査について 会計
4月12日(土)を予定している
*評議員一部退任者について 会長
K.K副会長、M.O文化部員、Y.H総務部長の退任
(評議員の任期は総会までであり、総会には出席を)
*新規評議員及び役務分担等について 会長
第7分団から選出のJ.K防災部員は通常評議員になる
J.T第7分団分団長が防災部員として選出
他に新選出O.M、J.A、及び3名が交代する
*令和7年度評議員会、組長会議について 会長
4月評議員会 :4月12日(土) 19時30分~ 新役員
第1回組長会議:4月20日(日) 19時~
令和7年度総会:5月11日(日) 14時~
*評議員役務分担表、町内会費領収証を4月評議員会で評議員に配付予定 会長
*会計について
「町内会館のエアコン修理予定の相見積はどうなっているのか?」の質問に、会長が相見積書を提示
高額になる備品購入や修繕についてはオープンにして欲しいと要望があった
令和6年2月度 評議員会議事録
令和7年2月8日 19時30分~
(出席17名欠席2名) 文責:評議員Y.H
議題
1.戸別収集説明会について 環境衛生部
日時 第1回目:2月22日(土) 18時~ 32人の参加
評議員は17時集合 I.T、S.S、M.N、K.Y、Y.N、T.H、M.K
第2回目:2月23日(日) 10時~ 65人の参加者
第3回目:2月23日(日) 14時~ 39人の参加者
評議員は14時参加 I.T、K.K、Y.Y、T.M、H.Y、K.S、M.T、Y.H
2.三町内合同防災避難訓練について 防災部
日時 3月2日(日) 10時~12時(小雨決行) 組別集合場所への集合時刻:9時30分
場所 今泉小学校北校舎広場
組別集合場所 担当者 組名
今泉青少年広場 K.Y、T.M 1組、2組、2-1組、2-2組、2-4組、3組、3-1組、4組
今泉町内会館 H.Y、K.Y 2-3組、4組、4-1組、4-2組、4-3組、9-1組、9-2組、
10組、10-1組、11組、11-1組、11-2組、12組、
12-1組、5組、5-0組、5-1組、5-2組、5-3組
白山神社信号付近 K.M、T.M 5-4組、6組、6-1組、6-2組、6-3組、6-4組、6-5組、
6-6組、7組、7-1組、7-2組、7-3組、7-4組、7-5組、8組
今泉小学校 S.H、S.S 10-2組、10-3組、13組、14組、15組、16組、
16-1組、24組、25組、26組、27組、28組
今泉公園 Y.N、M.N 17組、18組、19組、20組、22組、23組
訓練内容 1.避難所備蓄資材・機材の取り扱い説明(総合防災課)
ワンタッチパーティション、簡易トイレ、段ボールベッド
2.災害時の給水について(総合防災課、県水道局鎌倉営業所)
耐震性貯水槽、給水車の説明
3.初期消火訓練、応急手当(鎌倉消防本部、今泉出張所)
水消火器による消火訓練、緊急救急講習
4.救急救命法(鎌倉消防本部、今泉出張所)
心肺蘇生法、AED使用方法
3.三町内合同グランドゴルフ大会について 体育部
日時 3月9日(日) 9時集合 10時開始
場所 岩瀬下関防災公園
人数 16人
募集 ポスター掲示、今泉さわやかセンターでのグランドゴルフサークルへの声掛け
4.第3回組長会について 総務部
日時 令和7年3月16日(日) 19時~ 町内会館
*組長選任・留任届け出用紙(3月16日締め切り) 組長→担当評議員→副会長
5.令和7年総会について 会長
日時 令和7年5月11日(日) 14時~
*2025年度予算案の作成及び会計監査日(4月初旬)
6.その他
* 次年度役員の確認
評議員選任(推薦)届 評議員→副会長
*民生委員の募集
上限75歳
次回評議員会 3月8日(土) 19時30分より
令和6年12月度 評議員会議事録
令和6年12月14日 12時00分~
(出席12名欠席7名) 文責:評議員Y.H
議題
1.三町内合同スタンプラリーについて 体育部
日時 11月17日(日) 9時~12時30分
参加者 今泉町内会:82人(小学生以下38人) 三町内合計:400人
意見及び改善点
・スタンプがどのポイントか判るようにする
・チェックポイントで受付をしても良いのではないか
・今泉町内のチェックポイントの見直しを進める
・チェックポイントや町内会館での食物などの販売をしたらどうか
・岩瀬分岐点、今泉小学校入口信号での誘導は不要である
・案内看板(矢印→など)を必要箇所に設置したらどうか
・誘導場所に椅子があったら良いのではないか
2.防犯パトロール、第2回クリーンデーについて 防犯部、環境部
・今泉駐在所生駒さんの協力のもと、4~5人の3班に分かれ実施(10時~1時間)
・福泉バス停付近にタバコの吸い殻ポイ捨散見→回収
・福泉バス停の椅子下に空き瓶、空缶が放置→回収
3.新生児お祝い会&子育てサロン会について 福祉厚生部
日時 令和7年1月18日(土) 10時~12時 町内会館
対象 令和6年4月2日~9月30日までの間に出生の子ども
出席 対象に該当する家族
先輩過程として、4歳未満(3歳11か月までの子ども)とその家族
祝金の贈呈、保健士による子育て指導、相談などを予定
4.その他 会長
* 今泉クリーンセンター説明会について(案)
今後のクリーンセンター事業の説明を行う
令和7年2月22日(土)18時~20時、2月23日(日)10時~12時 町内会館
* 各部は来年度の予算金(案)を会計に計上報告する(2月末までに)
* 大船社会福祉協議会主催「いきいきプロジェクト」(健康測定) 申込制20人程度
令和7年2月17日(月) 10時~12時 今泉町内会館にて
* 年末防犯パトロール 12月20日(金) 16時~17時 K.Y他2名
集合場所:今泉駐在所 服装:帽子、ジャンパー、防犯チョッキ、赤灯棒
* 今泉クリーンセンター協議会 12月23日(月) 19時~ 会長、副会長、環境部長
* 今泉クリーンセンター連絡協議会 11月21日(木)19時~ 今泉クリーンセンター
* 評議員会新年会 令和7年1月11日(土) 10時30分~
* 三町内会合同防災避難訓練 令和7年3月2日(日)
* かまくらハイキング(スポーツ振興会主催) 12月1日(日)は所要時間2時間15分、6名参加した
* 民生委員 小島様
会長挨拶
今年は積極的に行事、催しを行ってきました。評議員の方々にはお忙しい思いさわせてしまい、会長として
申し訳なく、またありがたく思っております。風邪、インフルエンザ等流行っています。御身体を養生して新
年をお迎えください。
次回評議員会 2月8日(土) 19時30分より
令和6年11月度 評議員会議事録
令和6年11月9日 19時30分~
(出席18名欠席1名) 文責:評議員Y.H
議題
1.市民運動会、町内清掃の日2、文化祭について
○市民運動会 体育部
・参加人数 250人
・14時まで延ばして行ったが、時間的にも良かったか
・反省会で出た意見を来年度に向けて検討する
意見・パン喰い競争のパンを吊り下げるのに中央にも人員配置が欲しい
・アベック競争で子どもを抱いて走り転んだ方がいた→招集、編成で止める必要がある
○町内清掃の日2 環境衛生部
・参加人数 128人
・天気が心配で集まりが悪かった
・小学校坂上,中町坂,青少年広場は事前に公園協会及び業者が、
小学校校門坂下は学校市職員が行っていた
・ツバメ公園は人数が欲しい
・反省で出た「タバコのポイ捨て看板」設置は、市の構造物には貼れないので工夫が必要
○文化祭 文化部
・出展者数 23組(新規出展5組)
・参加人数 町内会館:177人(子ども20人)、子ども会館64人(こども30人)
反省、今後の課題
・告知について:子ども会館での内容は2週間前には青少年広場等でのポスター掲示が必要
・町内会館午前の来場者のための鑑賞スペース及び会話ブースの設定検討が必要
・ポンポン作成コーナー設置で小学生などの呼び込みが成功
・紙飛行機づくりは大人も楽しめた
・紙飛行機づくりを楽しめるよう賞の再考が必要
・用具、景品の再確認が必要である
・出展募集に関しては今後も継続して検討
・近隣団体との連携強化(岩瀬中学校と今後も継続)
2.三町内スタンプウォークラリーについて 体育部
日時 11月17日(日) 9時~12時30分 小雨決行 雨天時24日(日)に延期
受付 三町内何れの町内会館でもよい 9時~10時30分の間
チェックポイント 岩瀬地区:五社稲荷神社、大長寺、岩瀬下関防災公園
今泉地区:白山神社、称名寺
今泉台地区:洗心庵、6+CAFFE、散在が池森林公園南口
景品 参加賞及び完走賞の付与、白山神社にて飴の配付
服装 スタッフジャンパー、帽子
役割分担 全体調整、町内間連絡:会長、M.T、受付:S.S、K.Y、写真:Y.H、調達:Y.Y、Y.N、搬送:H.Y
チェックポイント:称名寺;J.H、S.S、M.O 白山神社;Y.Y、K.K
交通誘導:町内会館前;M.N、(I.T、M.T)、今泉小学校入口信号;Y.Y、Y.N、中町付近;Y.O、
栗島硝子店前;A.S、T.M、子ども会館前;J.K、岩瀬793分岐点;K.M、T.H
3.防犯パトロール、第2回クリーンデーについて 会長
日時 12月14日(土) 10時~11時 町内三地域を廻る
服装 スタッフジャンパー、防犯ベスト、帽子
持物 町内幟旗、警察署からの配付物
終了後11時~12時;町内会館の大掃除 12時~評議員会
4.その他
* 三町内懇親会 11月30日(土)18時~ とんでん
* 年末防犯パトロール 12月20日(金)17時~ 会長、副会長、会計、防犯部長が参加
* 講演会 1月11日(土) 10時30分~ 町内会館にて 講師選定中
* 今泉小学校入口信号付近の道路説明会 11月21日(木)10時~ 市職員による説明会
* 今泉クリーンセンター連絡協議会 11月21日(木)19時~ 今泉クリーンセンター
* かまくらハイキング(スポーツ振興会主催) 12月1日(日) 9時~11時30分 吉ヶ沢公園集合
* 白山祭(睦会、囃子会主催) 10時~15時
* 交通量抑制の交通社会実験実施(青木神社交差点~笠間十字路への一方通行)
12月2日(月)~6日(金) 午前7時30分~8時30分
次回評議員会 12月14日(土) 12時より
令和6年10月度 評議員会議事録
令和6年10月12日 19時00分~
(出席18名欠席1名) 文責:評議員Y.H
議題
1.文化祭について 文化部
日時 11月3日(日) 9時~15時30分
場所 今泉町内会館、今泉こども会館
準備 11月2日(土) 作品受取:9時30分~12時 会場づくり:13時~
岩瀬中学校生徒作品は1日(金)に受けとり、町内会館へ搬入(文化部) *会館解放なし
会場づくり 13時集合
町内会館
ボード設定・展示 Aチーム(環境衛生部、福祉厚生部)、Bチーム(総務部、交通部)
看板及び案内板設置 (防災部、体育部)
子ども会館
入口看板作成・設置、卓球台搬入
当日 9時開始、15時30分終了、片付け
○町内会館
前庭のテント張り(手が空いた者)、机2台、椅子4脚
花苗購入(副会長、会計) 販売(副会長、会計、体育部長)
会場案内(文化部)
来賓対応(会長、副会長)
舞台発表補助(文化部長、福祉厚生部長、総務部)
閉会挨拶(会長)
○子ども会館
受付及びゲーム案内(体育部、防災部、環境衛生部)*外部安全監視を含む
○記録写真撮影(総務部)
○片付け
展示物の返却(文化部)、岩瀬中学校生徒作品の保管(文化部長)
全展示物の保管完了時点でボード等撤収
2.敬老の日調査と祝い記念品贈呈について 福祉厚生部
3.第2回組長会議について 会長
・市環境部からのゴミ施策やごみの分別、戸別収集について
・令和6年度前期事業報告及び後期事業計画について
・連絡事項 クロネコヤマト跡地住宅についてなど
4.市民運動会について 体育部
日時 10月13日(日) 9時~14時予定
場所 今泉小学校校庭 (雨天時 体育館)
準備 会場に7時30分集合
服装 今泉帽子、Tシャツ(ウインドブレーカー)
5.三町内スタンプウォークラリーについて 体育部
日時 11月17日(日) 9時~12時30分 予備日:11月24日(日)
受付 9時~10時30分 三町内の町内会館どこでも可能
チェックポイント 岩瀬地区(五社稲荷人神社、大長寺、岩瀬下関防災公園)
今泉地区(白山神社、称名寺)
今泉台地区(洗心庵、6+CAFE、散在が池森林公園南口
*ルートの確認 今泉町内会館前~りす公園下の細い道~旧まる公園へのルートへ指示
*ポスター、商品など依頼済み
6. 第2回町内清掃の日 環境衛生部
日時 10月20日(日) 9時~午前中 雨天中止
確認事項
・雨天中止の場合の連絡は評議員連絡網にて行う
・重点箇所担当評議員は、9時00分~30分程度、担当場所で待機する
・担当箇所、回収場所の確認
・記録写真撮影 (総務部、環境衛生部)
・ポスター作製 (環境衛生部)
・評議員の役割確認 (参加人数把握、飲料配付、回収ゴミ袋数、開始時刻及び終了時刻など)
・清掃終了後、町内会館に集合
7.その他 会長
* 大船福祉まつり 10月27日(日) 10時~14時 大船行政センター
会長、副会長2名、今泉睦会が焼きそばを出店
* 三町内懇親会 11月30日(土)予定 場所未定
* 町内会館の掃除機を新規購入(紙パック型)
次回会館掃除 10月27日(日) A.S、M.N、Y.N
次回評議員会 11月9日(土) 19時30分より
令和6年9月度 評議員会議事録
令和6年9月14日 18時30分~
(出席19名欠席0名) 文責:評議員Y.H
議題
1.盆まつり、白山神社祭礼について 副会長、会長
◎盆まつり
・今泉町内会参加世帯数:165世帯(投入された抽籤券で把握)
・キッズタイム参加者数:1日目;186人、2日目185人(配付した菓子数で把握)
・寄付額:78件、363,000円
○時間帯が16時~20時で良かった(出店売り始めが16時、終了が20時)
○キッズタイムが盛り上がった
●スピーカーの位置を子どもの身長よりも高くする
●当日の跡片付け時に転倒事故2件発生(歩行エリアに物品を置かない)
●回覧の抽籤券に参加賞が出ることを記載できなかった
●定番盆踊りに手本になる人がいないので踊り手が少ない
●車いすでの見学者エリアを設けることを検討する
●走り回る子どもがいるのでぶつかる可能性が多く怖い
●寄付者(花掛け)の表題があっても良いのではないか
◎白山神社祭礼
・荒天のため大人御輿とお囃子のみになった
・お囃子が聞こえたので子どもたちが集まり、お囃子のトラック周辺について回った(駐在生駒さんが対応)
2.敬老の日調査と祝い金・記念品贈呈について 福祉厚生部
・記念品配付の仕方についての説明
・大船地区社会福祉協議会より 100歳1名、90歳6名
・75歳以上に町内会からの記念品を配付する 245名
3.第2回組長会議について 会長
日時 9月22日(日) 18時30分から 開始時刻を検討し基本19時からとする
・市環境部からのゴミ施策やごみの分別、戸別収集について(45分予定)
・令和6年度前期事業報告及び後期事業計画について
4.市民運動会について 体育部
日時 10月13日(日) 9時~14時予定
場所 今泉小学校校庭 (雨天時 体育館)
準備 会場に7時30分集合
片付 競技終了後 14時30分解散予定
○ 第7消防分団により、広報活動あり(8時)
○ 10月5日(土)18時~全体会議 今泉町内会館にて
5.第2回町内清掃の日 環境衛生部
日時 10月20日(日) 9時~ 雨天中止
○第7消防分団により、広報活動あり(8時)
6. 文化祭について 文化部
日時 11月3日(日) 9時~15時30分
場所 今泉町内会館、今泉こども会館
準備 11月2日(土) 作品受取:9時30分~12時 会場づくり、作品展示:13時~
7.その他 会長
* さわやかフェスティバル 町内会参加はなし
* 大船福祉まつり 10月27日(日) 10時~14時
* 岩瀬中~池のトンネル開削、短いトンネルの補強については市が考えている
* 福祉厚生部より 栄共済病院との連携で「地域健康セミナー」11月日曜日に開催を検討
ふれあいの泉とも「フレイル予防」等考えられる
* 町内会館照明のLED化(洗面所)、ガス給湯器新規入替
* 河川上の歩道橋の滑り止めの吹付工事あり
次回会館掃除 9月22日(日) H.Y、T.M、J.K
次回評議員会 10月12日(土) 19時00分より
令和6年8月度 評議員会議事録
令和6年8月3日 19時20分~
(出席17名 欠席3名) 文責:評議員Y.H
会長より
○7月未明に起きた2丁目N宅の火事 鎌倉消防第7分団出動
15日~18日午前まで町内会館に避難→市営住宅へ入居
会館で使用した毛布は業者へ選択依頼、会館倉庫に保管
議題
1.第1回防犯パトロール及びクリーンデーについて 防犯部、環境衛生部
町内3地区のパトロールとビラの配布、ゴミ拾い及びゴミステーションの点検を行った
上地区 吸い殻が昨年期より少なかった
中地区 吸い殻が昨年期より多い、ゴミステーションは特に異常なし
下地区 吸い殻が昨年期より多い
2.盆まつりについて 副会長
日時 8月10日(土)、11日(日) 17時~20時(予定) 雨天中止
準備 9日(金) 櫓設営 米澤工務店に依頼
10日(土) 8時30分~13時 会場設営(出店用具、灯具、音響設備等)
撤収 12日(月) 9時~午前中
プログラム概略
① 16時頃 出店売り出し始める
② 17時30分 盆祭り開会(会長挨拶、市長挨拶)
③ 続いて キッズタイム1
④ 18時 休憩(20分)
⑤ 18時20分 盆踊り
⑥ 18時50分 キッズタイム2
⑦ 19時20分 抽箋会
⑧ 19時50分 盆祭り閉会
3.ご出生お祝い会及び敬老の日調査と祝い金・記念品贈呈について 福祉厚生部
○ご出生お祝い会
7月20日(土) 10時~12時 今泉町内会館で行われ、2組が参加した
・祝金と焼き菓子の贈呈、ふれあいの泉、市保健士の参加あり
・その後の交流会開催を検討する
○敬老の日調査等について
・調査票は集まっているので、来月評議員会には配付できる
4.白山神社祭礼について 会長
・9月1日(日) 8時30分 介護施設鎌倉乃えん前の空き地に集合
・子ども神輿と山車を今泉青少年広場まで曳く 9時出発~10時30分到着
鎌倉乃えん→白山神社交差点手前駐車場→町内会館下→青少年広場
・終了後、子ども神輿は白山神社参道奥、山車は元の空地へ戻す
・山車の点検、掃除 8月17日(土)9時~
5.その他 会長
* 市民運動会準備委員会について 8月17日今泉台町内会館 19時~ 三役、体育部
* 9月22日(日)18時30分~ 第2回組長会議 市環境部3R、戸別収集の説明あり
* 10月13日(日) 市民運動会(今泉小学校校庭)
次回会館掃除 8月25日(日) M.T、K.S、K.Y
次回評議員会 9月14日(土) 19時30分より
令和6年7月度 評議員会議事録
令和6年7月13日 19時30分~
(出席19名 欠席1名) 文責:評議員Y.H
議題
1.町内防災訓練について 防災部
日時 6月16日(日) 10時~11時30分 曇り 今泉小学校
参加人数 60人
○よかった点
・器具が新しくなった
・米飯はよくできた
○改善点
・北校舎広場で実施予定であったが、駐車車両が多く場所を移動した
・三角巾の使い方に時間がかかった
・防災マップを使用したものがあってもよい
2.野良猫問題について 環境衛生部
10-3組周辺に猫が住み着いた。ビラを配布し、関係団体に連絡をとった
3.ご出生お祝い会について 福祉厚生部
日時 7月20日(土) 10時~12時
場所 今泉町内会館
参加 3組(1組欠席)
・祝金と焼き菓子の贈呈、ふれあいの泉、市保健士には出席依頼済み
4.第1回防犯パトロール及びクリーンデーについて 防犯部、環境衛生部
内容 町内3地区のパトロールとビラの配布、ゴミ拾い及びゴミステーションの点検
日時 8月3日(土) 18時~
集合 今泉町内会館
服装 防犯チョッキ、今泉Tシャツ、帽子
準備 町内幟端、配布物、ゴミ袋、トング
5.盆まつりについて 副会長
日時 8月10日(土)、11日(日) 17時~20時(予定) 雨天中止
準備 9日(金) 櫓設営 米澤工務店に依頼
10日(土) 8時30分~13時 会場設営(灯具、出店、音響)
撤収 12日(月) 9時~午前中
分担 受付Y.Y、M.O) 来賓対応(I.T、K.M) 司会進行(J.H、Y.O)
放送(A.S、S.S) 出店(Y.Y、Y.H)
6.敬老の日の集い及び祝い金調査等について 福祉厚生部
祝い金調査期日 7月30日組長→8月1日評議員→8月3日福祉厚生部長
敬老の日の集い なし
7.その他 会長
*市民運動会準備委員会について 8月17日今泉台町内会館 19時~
*白山神社祭礼 宵宮8月31日(土)、本宮9月1日(日)
次回会館掃除 7月28日(日)
次回評議員会 8月3日(土) 防犯パトロール後
令和6年6月度 評議員会議事録
令和6年6月8日 19時30分~
(出席18名 欠席2名) 文責:評議員Y.H
議題
1.令和6年度町内会総会について 会長
・協力ありがとうございました
・議事録を作成し、市に提出しました
2.第1回町内清掃の日について 環境衛生部
○5月26日(日) 9時~午前中 参加人数250人ほど
きれいになりました。ありがとうございます。
○反省点
・飲物、ゴミ袋の配布の仕方
・ツバメ公園土手上のコンクリートブロックが破損している件は、市へ要望を提出した
・中町坂の切り出した竹を運ぶのは大変であった
・コンクリートブロック継ぎ目に草が生えるのは目地をしてもらうよう要望する
・休憩時間を取れるように作業時間を決めたらどうか
・若い方が多くなったようだ
・清掃用具の在り方(持参するのか町内会で用意するのか)
3.町内防災訓練について 防災部
日時 6月16日(日) 10時~12時 雨天予備日:6月23日(日)
場所 今泉小学校北側校舎広場
訓練種目 炊き出し、初期消火訓練、救命救急訓練、防災クイズコーナー等
4.新生児お祝い会について 福祉厚生部
日時 7月20日(土) 10時~12時
場所 今泉町内会館
準備
・ポスターの掲示及び案内を回覧に入れた
・参加者はQRコードで直接申し込む
・市保健士には連絡済み、お祝いのお菓子等購入予定
5.盆まつり
日時 8月10日(土)、11日(日) 17時~20時(予定) 雨天延期なし
・関係団体打ち合わせ会議 7月6日(土) 19時~ 於:町内会館
参加者 会長、副会長、会計、総務部(Y.H、N.I)
6.その他
* 市民運動会調整会議について
日時:6月29日(土) 会長、副会長、会計、体育部 於:今泉町内会館
* 地域ふれあい懇談会について 日時 7月5日(金) 14時~
* スポーツ振興会総会 7月上旬
* 地域の問題について ・岩瀬中~多聞院のトンネル開削について
・JR引き込み線跡地の使用について ・大船町内会(中通り商店会)について
・運送業者跡地について ・町内会館付近の野良猫について
・小泉石材付近のクリーンステーションのゴミの散らかりについて ・訃報の伝達について
次回会館掃除 6月23日(日)
次回評議員会 7月13日(土) 19時30分より
令和6年5月度 評議員会議事録
令和6年5月11日 19時30分~
(出席17名 欠席3名) 文責:評議員Y.H
議題
1.令和6年度町内会総会について 会長
・現在時の委任状、書かれている意見、質問
・司会(副会長)、議長、受付(総務部、飲料,資料配付)、その他
・評議員集合時刻 13時
2.第1回町内清掃の日について 環境衛生部
日時 5月26日(日) 9時~午前中 予備日6月2日(日)
分担
場所 担当者 ゴミ袋収集場所
青少年広場、児童遊園 H.Y、K.Y 児童遊園入口付近
矢畑、小泉谷戸 H.Y、K.Y 各クリーンステーション
今泉公園 Y.N、M.N 公園入口付近
つばめ公園 K.K 公園入口付近
りす公園 A.S、T.M 公園入口付近
あざみ公園 S.S 公園入口付近(階段上)
中町の坂 Y.Y、T.H 坂上クリーンステーション
白山神社参道 T.M、N.I 参道入口(石段上)
白山神社下りバス停付近 M.T、M.O 橋近く
今泉小学校上の擁壁 K.S 掲示板付近
* 広報 消防第7分団へ依頼 8時30分より開始
* 終了後反省会(町内会会館集合)
3.町内会集金状況について 会計
現在7組分が集まっている
4.町内防災訓練について 防災部
日時 6月16日(日) 10時~12時 雨天予備日:6月23日(日)
場所 今泉小学校北側校舎広場
訓練種目 炊き出し、消火器訓練、応急手当処置、防災クイズ、第7分団演技
5.その他
* 大船まつりについて
準備日:5月17日(金)会長 当日:19日(日)会長、副会長、総務部長
* 今泉クリーンセンター連絡協議会について
5月27日(月)19時~ 会長、副会長、環境部長
* 今泉小学校入口信号の運送業者跡地について
次回会館掃除 5月26日(日)
次回評議員会 6月8日(土) 19時30分より
令和6年4月度 評議員会議事録
令和6年4月13日 19時30分~
(出席20名 欠席0名) 文責:評議員Y.H
会長挨拶 令和6年度町内会運営にあたって 会長
議題
1.退任評議員御礼・新任評議員の紹介および役務分担について 副会長
2.自己紹介 (名前、組、担当班、抱負、趣味など) 各評議員
3.第1回組長会議について 副会長、総務部
日時 4月21日(日) 19時開始
会場 今泉町内会館
議題 ・組長の名札等配付物
・組長の役割について
・町内会費徴収等について
4.令和6年度町内会総会について 会長
日時 5月12日(日) 14時開始
会場 今泉町内会館
議題 ・令和5年度事業報告、令和5年度会計報告(町内会館、子ども会館を含む)
・役員改選
・令和6年度事業計画(案)、予算案(案)
資料準備 令和5年度事業報告、令和5年度会計報告(町内会館、子ども会館を含む)、
令和6年度事業計画(案)、令和6年度予算案(案)、その他
*総会後の懇親会について
5.第1回町内清掃の日、公園清掃について 環境衛生部
○第1回町内清掃の日
日時 5月26日(日) 9時~午前中 予備日6月2日(日)
雨天時は、9時~9時半評議員が担当場所で待機する
場所 今泉青少年広場、今泉児童遊園、今泉公園他
○今泉青少年広場および今泉児童遊園の定期清掃について
4月、7月、9月、11月、1月、2月、3月の第3日曜日10時~12時に行う
評議員5名(環境衛生部員を含む)
6.町内防災避難訓練について 防災部
日時 6月16日(日) 10時~12時
実施方法を検討し、5月評議員会に提案(訓練種目、ポスター、配置など)
7.その他 会長
* ご出生お祝い会の開催予定日について
・令和5年7月1日~令和6年4月 1日生まれ 7月20日(土)
・令和6年4月2日~令和6年9月30日生まれ 1月18日(土)
* 登下校見守り隊、民生員について
* 大船まつりについて
* 訃報の連絡方法について
* 今泉小学校入口信号の運送業者跡地について
次回評議員会 5月11日(土) 19時30分より